archives


December 03, 2004

書籍貸与の使用料の70%は管理に使われる

 笹山登生氏の掲示板経由で知った話。いやはや、貸与権管理センターは、かなりトンデモな状況みたいだ。笑ったのは「悪名高いJASRACでさえ、徴収手数料は10から15%でやっている。使用料の70%を管理手数料のために払うなど、ありえない話だ」なんて議論がなされているあたり。

 具体的には、レンタル店が設定するレンタル料金とは別に、使用料280円を提案しているそうだけど、そうなると1泊100円のレンタル料としても、ユーザーは合計で380円を支払う計算になる。そんな高い金を払ってまでしてコミックをレンタルする人間はあまりいないだろうなぁ…。

 こんなバカげた話を聞いていると、どうやら文化庁は「美味しい天下り先」組織を作り出すことにご執心なんだとしか思えない(笑)。

 PS. 申し訳ありません、書籍貸与使用料に対する自分の解釈が間違っていました。リンクし引用でとりあげた報告を書かれているCDVJ理事の赤田氏から直接ご指摘をいただきました。使用料はエンドユーザーへの貸し出し毎に発生するのではなく、仕入1冊あたり280円が徴収されるサーチャージャー方式とのことで、レンタル業者への負担が直接大きくなるのだそうです。軽率な文章を書いてしまい、まったくお恥ずかしい次第で、今後はもっと気を付けていきたいと思います。しかし、利権団体である貸与権管理センターの不透明さについては、どちらにしても変わらないですね…。



index

©2003-2005 what's my scene?