archives


September 03, 2004

日本におけるMSN Musicの今後を勝手に考えてみる

 ITmediaの「iTunes対抗馬にはまだ力不足——MSN Musicを使ってみた」という記事はかなり興味深い。

 これを読んでいると、NetscapeがWebブラウザ戦争で敗れたように、iTMSとiPodの組み合わせもそう遠くない未来に消え去ってしまうのかもしれないと考えてしまう。(個人的にはそういう事態は全く望んではいないのだけど…)

 気になるのは以下の部分:
iTunesではすべての楽曲が一律99セントで売られているのに対し、MSN Musicにはそれ以上の値段が付いている曲が数千曲ある。中には1曲4ドル近くするものもある。Microsoftは、こうした楽曲はたいていの場合、比較的長いか、レコード会社が価格を高めに設定しているリリース前の曲だと説明している。
 さらに、「WMPは技術的には中立であり、Microsoftと競合する音楽ストアも組み込める」という話を組み合わせていくと、日本でサービス提供する場合、昨日書いたヨタ話のような、既存の国内配信事業と提携するだけという可能性も否定できなくなってくる。MSの場合、Appleみたいな全世界共通でのサービス形態とうものには固執してなさそうだから。

 松下やソニーあたりの大手がWMP10対応プレイヤーを大々的に売り出せば、勝負の展開は大きく変わりそうだ。もっとも、現在のところは家電メーカーの多くがMSに全てを牛耳られるのを嫌っているという事情があったりして、そういう風に事は簡単に進まないように思える。ただし、音楽ソフトを提供するレコード会社側は逆に、AppleのiTMSに対して極端な拒否反応を起こしている状況だから、反動としてMSN Music側へ寄っていくことはあるかもしれない。

 多分に「iPodユーザー=洋楽ユーザー」な傾向があると思うけれど、邦楽ユーザーがどこへ向かうかを考えると、ここでMSN Musicが国内レコード会社と何らかの形で手を結べば、MSN Musicが日本での音楽配信のデフォルトになる可能性は非常に大きい。あくまでも冷静に日本人の好きなブランドという視点で考えれば(Macユーザーとしては否定したいところだけど)、当然ながらAppleよりもMSの方が圧倒的に強いわけだし(笑)。

 で、そんなことをぼんやりと考えていたら、「Mora、ストーンズやレディオヘッドなど東芝EMIの洋楽を配信開始」なんて記事があった。う〜ん…。

 PS. さらに、ITmediaで「パートナーの重要性物語る『Appleとソニーの提携』話」という記事。どこまで本当の話かは不明だけど、AppleがMSの音楽配信ビジネス参入で追いつめられている可能性を示す一例ということか。



index

©2003-2005 what's my scene?