archives


May 11, 2004

 スノボのページを更新。ちょっと時事ネタっぽいかな。


 この記事なんかを読んでいて思ったことは、Winnyを使っていたが故に重要書類をばらまいてしまった警察官も確信犯であり、Winny開発者同様に逮捕し裁判に掛けるべきなんじゃないだろうかということ。特権階級(=警察官)であるからこそ、普通よりも厳罰で臨むべきだろうし、このへんをハッキリさせて対処していかないと、歪んだ遺恨をどこかに残すことになってしまう。そう言えば、ライブハウス等から異常な形で音楽使用料を徴収してまわるJASRAC問題なんかも同じ匂いがする。そうしてみると、「著作権」という概念自体が最初から暗黒的なものをはらんでいるのかもしれないなぁ、いやはや…。


私たち音楽関係者は、著作権法改定による輸入CD規制に反対します

 遂に大きな動きが起きた。日本の音楽の歴史に残る事件だろう。この結果がどういう形になろうとも、その「思い」が今後ずっと受け継がれていくことを切に願いたい。

 そして、ここに書き込まれたコメントを読むことも大切だと思う。とくに音楽を送り出す側への痛烈な批判は真摯に受け止められるべきだろうね…。

 とりあえず、この動きに賛同した人達のリストは、コレコレコレ。まだ声を挙げていない人はたくさんいる。だからと言って、ここに名前がないアーティストや音楽業界関係者が全員、レコード輸入権に対して賛成であると短絡的に考えてはいけない。そこがとても大切。


世界最小69グラムのiモード端末「premini」

 あ、コレ良いね。「カメラや外部メモリQVGA液晶などは省かれ、通話・メール・ブラウジングなどに特化した」というコンセプトが二重マル。できれば、これよりもっとデザインセンスの良いやつがauから出ないかな(笑)。


 坂本龍一氏がレコード輸入権(通称)とCCCDに言及したことが、ネット上で話題になっている。世界を舞台にして活躍する音楽アーティストが、これらの問題に対して自分の意見を公の場所で発表しれくれた訳で、これは大きな一歩だろう。次は誰が意見表明してくれるのか楽しみだ。

 それにしても、2004年が「CD永眠の年」という発言は何を意味しているか気になるところ。もしかして、iTunes Music Storeがヨーロッパで2004年度中にサービス開始予定という話を比喩的に表現しているのだろうか? だとしたら、今のところ日本はその波に乗れない気配が濃厚な訳で、ちょっと困った…。

 実は、今回のCCCDやレコード輸入権について、自分なりの意見を書いている時に、坂本龍一というアーティストが今から約20年前に発言した言葉を引用しようと思ったことがある。結局、正確な内容を覚えている自信が無かったので止めたのだけど、改めてここで取りあげようと思う。

 あれは、確か月刊プレイボーイのロングインタビューだったはずだけど、そこで坂本氏は、「日本人は本当に音楽を必要としない民族だ」という趣旨の発言をしたのだ。この発言をどういう風にとらえるかは、個人によってかなり異なると思うのだけど、オレの場合、このインタビューを読むよりもずっと前に、仲の良い帰国子女(イギリスで長年暮らしていた)から全く同じ意見を聞かされたことがあったので、素直に「ああ、この人もそういう思いに至ってしまったのか」と思ったものだ。

 一体全体どういうことかと言うと、日本では音楽というのがあくまでもファッションアイテムの一部だったり、友人達との会話を円滑にするためのネタでしかなくて、生きていくための糧とはなっていないという話なのだ。例の「No Music, No Life」という標語があったけれど、あれはあくまでも広告のキャッチコピーであって、それほどせっぱ詰まった話じゃない。もちろん、ハードコアな音楽ユーザーは日本にもいて、音楽が無くなったら生きていられない人もいくらかはいるだろうけど、普通に生活する多くの人には関係ないよね。それが日本での音楽の価値。だけど、多くの世界の国々では、本当に普通の人々の生活の中に深く音楽が関わっていて、社会の在り方を変えたり、人生を左右させたり、生きていくための糧になっているっていう話なんだ。そして、そういうヘビーな音楽の関わり方から比べると、日本ではそんなに音楽が必要とされていないという論旨の展開になる。

 確かに、今回のレコード輸入権の話にしたって、言葉が悪いかも知れないけど、マニアックな音楽ファンが騒いでいるだけで、普通の生活している多くの人達にとってみれば関係ないことで、いまだに事態は把握していないし、仮に知っても別に大きく反対する雰囲気じゃないんだよね。で、大昔に読んだ坂本龍一ロングインタビューを思い出した次第。あの頃より音楽を好きな人は日本にも増えたのかな?

 ちなみに、坂本龍一さんとは一度、GOLDという場所で遭遇したことがある。お互いにベロベロに酔っぱらった状態だったけど、すごいファンですなんて良いながら無理矢理握手してもらって、その後は覚えていない。あの頃は良い時代だったなぁ(笑)。



index

©2003-2005 what's my scene?