archives


June 10, 2005

2007年問題がパソコン界で勃発?

 Mac Rumorsで紹介されている、Ars Technicaの6月8日付け記事「Hell freezes over; it must've been the liquid cooling: Hannibal on the Apple-to-Intel transition」は非常に興味深い内容だ。

 この記事の最後には、Mactelのロードマップ予想が判りやすい表になっていて、ハイエンド機種の本命であるPowerMacの登場は2007年になるとある。その理由は、64ビット+デュアルコアなアーキテクチャを備えたデスクトップ向けチップ「Conroe」のリリースがこの時期にあたるかららしい。
Conroe is a dual-core desktop chip that has all of the features in my list above, and is based on the successor to the Pentium M's "Banias" architecture. This new, "completely revamped" dual-core architecture will supposedly give a 20-30% performance boost over the current Pentium M and will be the nail in the coffin of the power-inefficient Netburst architecture. I think Conroe is the most likely candidate for the first Intel-based PowerMac, because it would allow Apple to skip Netburst entirely.
 ここでは、ConroeがMactelにとってどれだけメリットをもたらすかが述べられているのだけれど、これは同時に、Wintel陣営にとっても非常にメリットのあるチップであることは明白。

 こうなってくると、Conroeが登場する2007年は、パソコン界にとって次世代PCプラットフォームの雌雄を決する「関ヶ原」的なタイミングになりそうかも、今から非常に楽しみ。ただし、その頃には「パソコン」という概念そのものが、時代遅れなガラクタである可能性もあったりするぐらい、モノが進化するペースは速くなってるよな…。



index

©2003-2005 what's my scene?