archives


May 16, 2005

インターネットがローカルサービスになる日

 Sawney Bean's Caveさん経由で知ったドリトル漂流記さんのBlogエントリーによると、米Yahoo! Musicで一部のビデオを観ようとすると、アラートが出て日本のYahoo! Musicを使えと怒られるらしい。

 個人的にはYahoo! Musicのビデオって、Windows Media形式でうちの環境からじゃ見られないので使ったことないのだけど、そんなことになってきてるんだねぇ…。おそらく、Yahoo! Music Unlimitedを開始したこととも関係ありそう。ビデオ見るだけなら串通せば誤魔化せそうな気もするけど。

 ちなみに、Yahoo! Music Unlimited自体については、サービス開始当初はこんな穴があった(笑)。今も通用するのかどうかは確認してないけれど、もしかして、その対策の一環か?

 まぁ、iTMSにしても見かけはグローバルだけど、サービス提供自体はローカルだったりするし、コンテンツを配信するメディアとしてのインターネットは、今後ますますローカルなものになっていくのだろうなぁ。そういう意味じゃ、インターネットが一般人でも利用できるようになった当初の、あの訳のわからないラディカルでしかも性善説を前提にしたようなハッピーな世界はもう伝説でしかないね…。

 PS. 性善説を前提にしたようなハッピーな世界はもう伝説でしかないなんて書いていた矢先、価格.comが悪質な形でクラックされてウイルスをばらまいていたというニュースが。やれやれ…。



index

©2003-2005 what's my scene?