archives


May 10, 2004

 Winnyというソフトの在り方をどう考えるかは人それぞれだろうけど(オレ自身は使ったことがないし、基本的には「ハッキングツールの派生=限りなく黒に近いグレー」と考えているけど…)、今回の事件はある意味「パンドラの箱」が開けられてしまった感が強い。

 今後、偽札をパソコン上で作成できるという理由から、スキャナーやフォトレタッチソフトの開発・製造・販売も違法と定義することだって不可能ではなくなるのだ。常識で考えれば、そこまで極端な規制が施行されるはずはないのだけれど、レコード輸入権みたいな話が平気で進められる時代になってくると、あまり楽観的ではいられない。それにしても、パソコンが誰でもいじれるお手軽ツールになればなるほど、色々深刻な問題が発生するな…。

 なお、各種ニュースソースをはじめとした関連リンクはコチラで一覧できるので、参考にしてくさだい。


交換ソフト「Winny」開発の東大助手を逮捕

 大変な事態になってしまった。これって、いわゆる「治安維持法」復活への布石なのか? ヤバすぎ。もはや、輸入盤レコードが云々だけでは済まされない時代が確実にやってきたという話だなぁ。

 どういう事態なのかの説明は、「海外ボツ!News」のコチラの記事などを参照してもらうのが一番。

 ここまで来ると、マジで次は言論統制とかが始まりそうだ。もちろん、最初の標的は、ネット上で過激な発言が横行している掲示板やblogの取り締まりだよな…。


 今、この入力ページにアクセスしたら、インタフェースが大幅に変更になってる。なんだか訳わからないぞ…。困った(笑)。



index

©2003-2005 what's my scene?