archives


August 30, 2003

 本当に夏はもう終わってしまったのかな。今日も過ごしやすくて助かるんだけど、それもマズイような…。

 北海道の大雪山系・黒岳で初雪を確認

 去年に次ぐ新記録だそうで、やっぱり暦と実際の気候がずれてきてるみたい。このままいくと、11月にはボードシーズン開幕なのか?

 とりあえず、スノボのページを更新。


August 27, 2003

 今日は、ここ数日来の暑さも一休みといった感じでホッと一息。それにしても、これすごいね。

 置き石重い責任 JR全損害賠償請求へ

 線路上に石だけでなく、レンガや自転車を放置するなど悪質なケースが目立ってきたためで、重大な事故を招きかねない(中略)JR九州によると、置き石などが目立ってきたのはここ三年間。二〇〇〇年度は百三十八件だったが、〇一年度は百八十件に増加し、〇二年度には三割増の二百四十五件に達した。

 単純計算すると、2日に1回以上は誰かが線路に置き石してることになる。「子どものいたずらが多いとみられることから管内の各市町村教委に注意を促したが、効果は薄い」なんて報告になってるけど、これで大惨事が起きたりすると、被害者はうかばれないよ…。

 まぁ、オレも子供の頃は線路に1円玉を置いてペッシャンコにして遊んだりしたことあるから無罪じゃないんだけど、自転車放置なんて明らかに事故が起きるのを期待しての行為だからねぇ。事故が起きたら人の命が奪われるかもしれないというところまで想像できるだけの思考能力が欠けているのだろうな。あと、今時の子供は、自分のやった行為で人が死んでも法的に罰せられないということを熟知した上で行動するというのもある。そういうのはかなり恐ろしい。

 なんかねぇ、こういうことを考えると、オレが子供の頃ってのは平和で幸せな時代だったんだなぁと思う。法律云々じゃなくて、人として許されないことや悪いことをしたら叱ってくれる大人達がたくさん周りにいたから。


August 26, 2003

 スノボのページを更新。暑いので頭がパンクしました(笑)


August 23, 2003

DVD「LED ZEPPELIN」を観る

 とりあえず2枚組の1枚目だけ観たんだけど、残念ながら、予期したような感動はなかったなぁ。まず、長くて飽きました(笑)。ロックのライブは、やっぱり生を観ないとダメなんだと痛感。ジミー・ペイジがなんだか山下達郎みたいだったのがちょっとだけ笑えた…。

 しかし、ツェッペリンのオフィシャルサイトがあったのは驚いた。なんでもインターネットなんだなぁ。アクセスしたら「移民の歌」がガーンとかかってカッコイイっす!

 思い立ってセールで買ったCLASHの「LONDON CALLING」の方が感動した。しかし、実はオリジナルのアナログ盤を持っていたりする。改めて、ジョー・ストラマーが亡くなったのを思い出し、ちょっと悲しかった。


August 21, 2003

 スノボのページを更新。

 いんやぁ、突然暑くなった。遅い夏バテになりそうな予感。う〜む。


August 20, 2003

 ザウスの取り壊しが正式に決まって、感慨深く思っている人達も周りには結構いるんだけど、オレ的にはあまり何も感じない。始まった当初はスノーボードを受け入れてなかったしね。

 まぁ、バブルの遺産の1つがまた消えたってだけ。結局後世に残るだけの価値が無かったってことだな。


August 18, 2003

 相変わらず肌寒い。8月なのが信じられない天気だ。このまま秋から冬になって、アッという間に雪が降り出すってのも、考えようによっては悪くないかな(笑)。

 今週半ばからまた暑くなる予報が出ていて、なんだか身体壊しそうだ…。

 せっかくの夏休みは、雨が続いたおかげで部屋で過ごすことが多かった。久しぶりにフライトシムなんかで遊んでみたら、スロットルがダメになっていることが発覚。どうやらボリュームがいかれたようだ。だましだましで、WarBirdsで遊んでいたら、思わずアリーナに登録したくなり、危なかった(笑)。


August 16, 2003

映画「コンフェッション(原題:Confessions Of A Dangerous Mind)」を観てきた

 CATVの映画チャンネルでメイキングを見て、これは映画館で観たいなと思った作品。まず、筋書きが変で興味がわいた。それにキャストも魅力的。

 公開初日の朝一番に行ったけど非常に混んでました。いわゆる派手なアクションで見せるタイプじゃないので、万人受けするとは思えないのだけど…。それなりに笑えるシーンもあったのに、誰もクスリともしないし、毎度のことながら皆本当に映画を楽しんでいるのだろうかと不安になった。それとも、笑ってしまうオレが間違っているのか?

 1カットだけ出てくるような脇役陣にかなり豪華な面子が多数出ていた(と思う)ので、映画ファンにはそういう楽しみ方もできるだろうけど、オレはよくわからなかった(笑)。

 一番残念なのは、「ゴングショー」って知らないんだよね。当然どういうものかは知っているけど、番組を視聴したという実体験がない。だから、そのあたりへの思い入れ皆無なので、微妙に損してるような気がした。リアルタイムであの番組を見てたりすると、衝撃度も倍加して面白いと思う。

 ドリュー・バリモアって、おそらく本人に会えばただの小太りなお姉ちゃんのはずなんだけど、映画の中で動くと可愛いのも不思議(笑)。ジュリア・ロバーツは、言葉が変なんだけど、ジュリア・ロバーツっぽくなくて面白かった。彼女はもっと老けてから、良い役者になりそうな予感(ってオレがそんなこと言うのは失礼か)。

 個人的には、レンタルで出たらもう一度観てみたいと思うから、それなりに良く出来てる映画と言えましょう。

 ちょっと気になったのは、単に原題を省略してカタカナにしただけの邦題。日本語で「告白」とかにした方が、深みが出るし意味もわかって良いと思うんだけど。おそらく、今日映画館に来た客の半分ぐらいは、タイトルの意味判ってないままで劇場を後にしてるような気がする。ま、興行会社としては、軽い感じにした方が集客できるから良いんだろうけど…。

 そして、それとは全然関係なく、予告編でやっていた、タランティーノの最新作「Kill Bill」がスゲー気になった。好きな女優のユマ・サーマンとルーシー・リューが出てるだけでワクワク(笑)。千葉真一の活躍もちょっと期待?


August 15, 2003

 MTBのページを更新。

 旅から帰ってきました。う〜ん、天候が雨続きであまり楽しくなかった…。

 旅先ですることがなく、映画「茄子 アンダルシアの夏」を観る。予想した以上に出来が良くて堪能した。ああいう風景があるどこか遠くへ行きたくなった。それにしても、最近の地方都市の映画事情は、シネコン普及のおかげで東京なんかより良くて羨ましいです。


August 10, 2003

 今日からしばらく旅に出ます。なので、更新もお休みです。


August 08, 2003

「モー娘。」で自衛官募集 防衛庁がポスター一新

 この国、本当に大丈夫なんですかね?(笑)

 いくらなんでも、こんなポスターで国防を担う自衛官を募集するのはどうかと思うんですよ。自衛隊がなければ、災害時の救助・復旧活動にも支障をきたすのが実状な訳で、そういう仕事をする人がこのポスターで集まるようだと、役に立たないような…。

 自衛隊の存在云々を議論しだすと面倒なんで置いておくとして、日本って国は本当に頭悪いんだなと改めて認識した。「イラク復興支援特別措置法の成立などで、海外派遣任務も増えそうな中、狙いは高校生らを対象にした話題作りだ」って、話題を作れば人が集まらなくてもそれで良いのか? 軍隊の人材募集するのに、こんなことしてる国は他になさそうだ。これを平和と読みとるのは大いなる勘違い。

 ちなみに、軍事大国アメリカなんかだと、軍隊に入ればいかに最先端の仕事を習得できて将来に役立つかとか、もっとプラクティカルな魅力で人材募集広告やってる(極端に愛国心を煽ってるパターンもあるけど)。しかも、そこらへんのちゃちい映画が太刀打ちできないような格好良さ。ま、本物の最新機材が登場するから迫力あるわけ。仕事口がなければ軍隊も良いかなと思わせるだけの説得力があるんだな。それを良しとするか否かはまた別の話。

 結局何が言いたいのかいうと、税金使うならもっと効果的に使って欲しいということ。意味のあること、成果を期待できること、皆の役に立つことやってくれよ〜。


August 07, 2003

 主要コンテンツのサーバー移行を終了。旧サーバーのプロバイダはすごく長くお世話になったので、ちょっとばかり寂しいです。


August 06, 2003

 コンテンツのサーバーを全面的に移行することに決定。とりあえずHomeはこちら

 お気に入りの「海外ボツ!News」で、こんなニュースが:
 ヴァーチャル「魔笛」に、演奏家たちが死に物狂いの抵抗

 同じようなことは、メロトロンやサンプラーが登場した時にもあったっけ。当時のメロトロンやサンプラーの性能を考えると笑い話だったけど、今回のヴァーチャル・オーケストラはかなりスゴイことになってる気配。

 なんでもデジタルで解決できてしまうことで、職人の芸を廃れさせてしまうのも考え物だなぁ。最近音楽がつまらない理由の1つも、シミュレーションさせた音源とプログラムだけで拡大再生産されていることにあると思う。

 ここ数年、個人的なお気に入りには、クラシックや60年代までのジャズが多かったりする(まぁ、他にも今時な音楽は聴くんだけど…)。まさに職人が血と汗と涙で創り上げ、そして演奏した作品だから、言葉で言い表せない迫力があるんだよね。基本的にスポ根みたいなことは好きじゃないけど、人を感動させるには、やっぱりそういう何かが必要なのかな。


August 05, 2003

断固反対、レコード輸入権

 なんかですね、また変な法案を成立させるべく政府が色々やってます。今度のは「知的財産の創造、保護及び活用に関する推進計画」というやつ。

 メチャクチャ乱暴に解釈すると、アメリカ合衆国がハリウッドと共謀して推進する著作権強化運動を日本でも真似してやってみようじゃないかというもので、「一般庶民は、お上と権利を持っている大企業にドンドンお金を払いなさい」みたいな感じの内容(笑)。

 そして、この計画の中に「レコード輸入権」というのが提案されている。これは、「海賊版対策としても有効である海外企業との正規ライセンス締結を促進するため、音楽CDなどの日本への還流を止める」権利なんだそうだけど、平たく言ってしまえば、邦楽アーティストのCDが東南アジア盤などで逆輸入さてホームセンターなんかで安売りされるのを法的に規制しようってこと。当然、この権利の持ち主はレコード会社(もしくはそれに該当するような団体)らしい。

 一見、邦楽CDを買わないオレみたいな人には関係ないように見えるけど、実際に法制化されてしまえば、洋楽の輸入盤も規制対象になる可能性が高い(というか、洋楽だけを規制から除外するなんてあり得ないと思う)。そうなると、様々な流通経路があったおかげで健全な価格競争が反映されてきた輸入盤マーケットも、レコード会社主導の独占市場と化してしまうわけで、必然的に価格も上昇するわけだ。これはなんか変。

 おそらく、売り上げ不振に悩む音楽業界が、政界へロビー活動してこういう法案を出してきたんだろうけど、消費者不在のままCCCDなんていう変なモノも半ば公然と正当化し、次は輸入盤を潰そうというその力の向け方は間違っていると思う。儲からないのは、コピーでも輸入盤のせいでもなく、作っている製品が面白くないからだということを認識して欲しいものだ。ミリオンセラーが雨後の竹の子のようにポンポン生まれた時代もあったけど、あれは何かの間違いだったんだから(笑)。

 しかるに、レコード輸入権は断固反対、阻止されるべきである。

 以下、経済産業研究所 上席研究員 池田信夫 氏のコラムからの抜粋:

 海外から安いCDが輸入されるのを禁止する「レコード輸入権」に至っては、著作者の権利保護と何の関係もない国内業者の保護策である。


PS. Googleで「レコード輸入権」を検索すると、いくつか真面目なサイトがヒットするので、興味のある人は是非そちらを参照して色々考えてください。


August 04, 2003

 岡村靖幸が復活ライブ(?)を演ったらしい。ちょっと見てみたかったような、見なくて良かったような(笑)。

 岡村とは関係ないけど、「海外ボツ!News」は面白いです。最近は毎日チェックしてる。


August 03, 2003

 スノボのページを更新。

 過去ログ問題の修復に成功! いやぁ、面倒だった。でも、諦めずにトライしてみるもんだ。どうやって修復したかは面倒なので、ここには書かないけど、もし他にBlogger使っている人で方法を知りたい人がいるなら、BBSの方で質問してください。

 ふ〜、やれやれ。とりあえず、他のページの過去ログも修正しないとだな。梅雨も明けて暑い…。

 ところで、バカな大学生が広島平和記念公園の折り鶴を焼いてしまった事件で、なぜに大学がお詫びとかやってるんだろう? 小学校ぐらいなら、子供の躾を一部担っていると思われるから、まぁそういう行為も妥当かもしれない。しかし、これは大学生、しかも社会的に成人式も済ませた「大人」が個人的にやった事件だ。大学というシステムとは何も関係ない。当の大学が非難される理由はまったく無いんだから、謝罪するのはかえって変だよ。それとも、「気分がムシャクシャしたら折り鶴を燃やせば良い」とでも講義で教えていたのかね?(笑)


August 02, 2003

 今日発覚したのだけど、過去ログページにあたる「archives」がトラブッテます。5月の過去ログとかが行方不明。データ的に残っているのは管理画面で確認できたんだけど、さて、どうやって復旧したら良いものか。秘密のテストページ(笑)で色々実験中だけど、対策見つからないなぁ…。


August 01, 2003

 スノボのページを更新。まだ梅雨も明けてないこの時期に、なぜか盛り上がってます(笑)。

 ハードディスクの方は、今日なんとか新しいのをゲット。今度はどれぐらい保ってくれるのか…。



index

©2003-2005 what's my scene?